Quantcast
Channel: 取締り110番は新ドメインに移転しました
Viewing all 89 articles
Browse latest View live

コメントはこちらから3


萩原流行さん をハネたのは 警察車両 でした。

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

事故の第一報の時から「萩原さんの事故歴」とか「薬の服用歴」が強調されている気がして胡散臭い感じを受けていたのですが、そもそも萩原さんのバイクを引っ掛けたのは警察の護送車だったという事ですね。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/24/kiji/K20150424010225790.html

(引用)

 東京都杉並区の青梅街道で俳優萩原流行さん(享年62)が交通事故で死亡してから一夜明けた23日、事故現場で警視庁の護送車が萩原さんのバイクに接触していたことが分かった。同庁は当初、ワンボックスカーと説明していた。事故直前に護送車は車線変更しており、萩原さんがよけようとして事故になった可能性もある。 

 警視庁によると、萩原さんのバイクは片側3車線の中央車線を走行中、何らかの理由で転倒し、前を走っていた護送車の右側の前輪付近に接触した。その後、萩原さんは一番右側の車線に投げ出され、会社役員の男性(59)の乗用車にひかれた。搬送時には意識がなく、22日午後7時26分、都内の病院で死亡が確認された。死因は心房破裂だった。

 警視庁は、萩原さんが護送車をよけようとして転倒した可能性があるとみて、自動車運転処罰法違反の疑いで、護送車を運転していた高井戸署の男性警部補(55)らから事情聴取。警部補は「車線変更した後にドーンと転倒するような音が聞こえた。バイクに当たった感覚はなかった」、会社役員の男性は「バイクが転ぶ音がして、タイヤで何かをひいた感触があった」と話している。

 護送車は当時、容疑者の治療のため、高井戸署から病院に向かっていた。事故後、警部補が現場から119番。警視庁は事故当日、「事実確認中だったため」として、護送車を「ワンボックスカー」と説明していた。事故当時、近くを走行中だった男性は取材陣に「バイクとワンボックスカー(護送車)が中央車線内で、異常なほど接近して並走していた」と証言した。

 事故後、現場検証は7時間にも及んでおり、警察関係者は「事故に絡んだ人の数が多い時には時間がかかるが、今回のケースでは時間がかかっている印象だ。警察車両が絡んだことでより慎重になった可能性がある」と指摘した。警視庁は、事故原因や萩原さんの転倒時期などについて「捜査中」としている。

(引用終わり)

まあ、ツッコミどころが満載なワケですが、可哀想なのはハネられて結果的に亡くなってしまった萩原さんと、後から来て避けきれずに萩原さんを轢いてしまった運転手ですね。警察の護送車が萩原さんをハネなければ事故は起こらなかったのですから。

萩原さんの名誉を守る為にも問題点を指摘だけはしておきましょう。

①警察は護送車を「ワンボックスカー」と説明

護送車ってワンボックスカーなんですか?言い換えるとしても大型車両だと思うんですが、あれって普通免許で運転出来るんでしたっけ?

事故を起こしたのが救急車だったら、警察もマスゴミも「救急車と接触」って発表すると思うのですが、警察車両だけは一般車両みたいな名称で言い換えるんですか?

②「右側の前輪付近に接触」しているのに、護送車を「前を走っていた」と報道

目撃者の証言では「バイクと護送車が中央車線内で異常なほど接近して並走していた」ハズですが、どうして護送車が前を走っていた事にするのでしょうね?護送車の全長とバイクの全長を考えれば、並走していない限りは右の前輪付近になんかぶつかれないと思いますが?

要するに運転していた警官を不起訴にして、後から追突してきた萩原さんが悪いという事にしたいので印象操作をしているのでしょうが、そもそも停車していない限りは前方車両も過失ありとされるものですし、大型車両とバイクの事故だったら、どう考えても大型の方が過失割合が高くなりますよね?

しかも護送車は車線変更をしてきたのですから、これが一般車両だったら8:2か9:1で四輪車側の過失が大とされるケースです。さて、今回はどう処理するんでしょうね?

③現場検証が7時間も掛かって、警察車両絡みだから慎重になった

事故の現場検証って、警察車両が絡まないと慎重に検証しないんですね。

目撃者もいて状況は明らかなんですから、どう考えても7時間は掛かり過ぎです。何とかして護送車に非がないように見える証拠を捏造しようと頑張っていたと考えるのが妥当じゃないですか?高知白バイ冤罪事件ではスリップ痕まで捏造していましたからね。

しかし今回は護送車が車線変更しているので捏造が難しかったのでしょう。それでマスゴミに圧力を掛けて、萩原さんの事故歴や通院歴なんかを強調させて、まるで萩原さんが悪かったように印象操作を試みているのでしょう。

でも、萩原さんは中央車線を直進していただけで、護送車の前輪付近にぶつかって転倒して第3車線に投げ出され、それを後続車にハネられて亡くなられたのですよね?誰がどう考えても萩原さんに過失はないと思うのですが?

護送車が本当に前を走っていたなら、萩原さんは護送車の後に追突しているハズです。仮に萩原さんがある程度のスピードを出していたとしても、ならば護送車側が車線変更を控えて先に追い越させていなければおかしいです。護送車に過失がないのに右の前輪付近にバイクがぶつかる為には、バイク側が車線変更してきて前輪付近にぶつかるしかありませんが、目撃者の証言を見ても、「バイクが横にいるのに強引に車線変更して引っ掛けた」というのが事実でしょう。

赤字にはしませんでしたが、「萩原さんが避けようとして事故になった」みたいな書かれ方をしていますが、避けようとしたから事故になったのではなく、護送車が無理な車線変更をしたから事故になったワケですし、萩原さんはそれを必死で避けようとした、つまり事故を未然に防ごうとしただけですよね?なんで「事故になった」の主語が萩原さんになっているのでしょうか?

今後の予想ですが、運転していた警部補は不起訴。結果的に萩原さんをハネてしまった後続車の運転手は、警部補の不起訴と帳尻を合わせる為に不起訴、もしくは一般人だからと業務上過失致死で起訴。

警察にとって厄介なのは「並走していた」と証言している証人の存在です。圧力を掛けるかカネを払うかして、不思議にこの証人が今後は出て来なくなる可能性が高いです。で、代わりに「萩原さんのバイクは相当スピードを出していた」とか「護送車が車線変更を開始しているのに、後を走っていた萩原さんのバイクが突っ込んで接触していた」と証言する証人が出てきそうな悪寒がします。警察という組織は、常識では測れないほど腐っていますからね。

 

萩原さんのご冥福を心よりお祈りいたします。同時に、やはり警察は許せません。警察車両が自ら事故を起こしていれば世話はないでしょう。事故が減ると交付金が減るのですから、裏を返せばこの事故で交付金は増えるワケです。そんな制度、とっとと廃止した方がいいと思いませんか?

 

愚民化政策は成功しているのか?

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

今回の記事は道交法とは関係ありませんので、興味のない方は読み飛ばして下さい。取締り対策についてはある程度書いてきたつもりなので、交通警察の異常さに気付いた読者の方々には、世の中をもっと多角的な視点で見てもらいたいと思い、たまにこういう記事も書いています。

感謝したい公務員1位は

(引用)

クビにならない、福利厚生に恵まれている、お堅い、融通が利かない…。みなさんは公務員にどんなイメージを持っているでしょうか。ニュースなどではネガティブな文脈で取り上げられることも多く、なにかと批判されがちな存在ですよね。でも、一生懸命やっている公務員の皆さんにはちょっと申し訳ないような…。そこであえてポジティブな質問。「縁の下の力持ちとして、よくやってくれている」と思う公務員はどれなのか、20~30代の社会人男女200人(※公務員は除く)に聞いてみました。


〈縁の下の力持ちだと思う公務員TOP10〉
(3位まで回答。1位は3pt、2位は2pt、3位は1ptで集計。特別職の公務員である国会議員、地方議会議員、裁判官などは調査対象外 協力/アイ・リサーチ)

1位 消防士 288pt
2位 警察官 190 pt
3位 自衛官 168 pt
4位 清掃作業員 113 pt
5位 海上保安官 104 pt
6位 保育士 91 pt
7位 公立学校の教員 71 pt
8位 刑務官 46 pt
9位 航空管制官 28 pt
10位 皇宮護衛官 19pt
10位 入国警備官/入国審査官 19pt

いざという時に頼りになる、我々の命を守ってくれる…。そんな“守ってくれる系”公務員がTOP3に。とりわけ「火災」という一般市民の身近にある脅威と戦う消防士への支持がダントツでした。では、ランクインした公務員たちはどんな理由で支持されたのか、寄せられた「感謝の声」をご紹介しましょう。

(引用終わり)

ツッコミ所が満載ですが、とりあえず順位順にツッコんでおきましょう。貴方がどれに同意したかによって、現在の洗脳度がわかるような気もしますね。

1位:消防士

これはいいんじゃないでしょうか。火事や災害時には真っ先に出動してくれますし、前の家の近所に消防署がありましたが、常にトレーニングを欠かさずに出動訓練などもやっていました。救急車もここから出動してくれますし、放火の防止は警察の仕事だとして、失火の防止は難しいのですから、即応体制を整えていざという時に助けてもらう対価として、税金から彼らに給料が支払われている事には異議はありませんね。

なお、消防士は24時間勤務や12時間勤務があって生活が不規則になり、かつ過度のトレーニングで身体を酷使しますので長生き出来ません。不規則な生活と身体への過剰な付加は寿命を縮めます。なので、感謝すべき数少ない公務員だと思いますが、身内が消防士になりたいと言い出したら再考を促すかもしれません。ジョギングも6km/h以上で走ると寿命が縮まるデータしかないのに、皇居の周りを走っているランナー達は何の為に走っているのでしょうね?健康にとっては害である認識があって走っているなら構いませんが、ジョギング愛好家に喫煙についてとやかく言われても、「いや、むしろジョギングの方が早死にするし…」としか思えません。

2位:警察官

これを支持している人は残念ながら「まさかそこまで頭が悪い」部類に入ってしまうでしょう。

警察の仕事は本来「防犯と犯罪者の検挙」であるハズですが、防犯については言うに及ばず、犯罪者の検挙についてもほとんど仕事をしていません。轢き逃げや殺人犯を検挙しているじゃないかって?だから、そのくらいしかやっていない事が問題だと言っているのです。

火事があって119番通報したら、間違いなく消防車が来て消火してくれます。

バイクが盗まれて110番通報しても、良くて自転車の警官が来る程度で、盗難届を出しても全く捜査しません。二輪車は軽窃盗なので検挙してもポイントにならないんですね。

ストーカー被害に遭っているので警察署に相談しても、殺されるまでほとんど何もしてくれません。「ストーカー犯に電話で警告するなど適切に対応した」とか言い出します。電話一本で防げるなら誰も苦労しません。

ぼったくり被害に遭いそうになって、店員と一緒に交番に言っても助けてくれません。民事不介入ってやつですね。なのに痴漢だけは冤罪であっても強引に逮捕して被害者(役)の女の証言だけで送検までします。とりあえず「それでも僕はやってない」を観てみるとよくわかると思いますね。

交通取締りは言うに及ばず、警察は防犯や事故防止に対しては何もしません。実際に盗難や詐欺の被害に遭っても動きません。では、警察は何をしているのでしょうか?

答えは「権力者を庶民から守る活動」です。

皇族・政治家・外国の要人などが移動する際には警察が大袈裟なまでに警護しています。その警備代は我々の税金から支払われているワケですが、前述の通り、我々はストーカーに追われていても警察は警護してくれないワケです。関西での歩道橋落下を見ればわかるように、庶民のイベントに警察がおざなりで出動しても、死人が出るまで何もしてくれません。そんな奴らに平均年収800万円も渡す必要があるのでしょうか?

「警察がいるから犯罪防止になる」と言う人がいます。そう言ってしまう人は、「私は警察がいなければ盗んだり殺したりする人間だ」と自白しているようなものです。我々が嫌いな人を殺さないのは、それが自分の良心が許さない事だからであって、「警察がいなければすぐにでも殺してやるのに」って本気で思っている人がそんなに多いのですか?万引きをしないのも見つかったらヤバイからではなく、多くの庶民は「そんな事をしたらお店の人が困るだろう…」という感覚を持っているハズです。犯罪にならなければ女性をレイプするのですか?制限速度がなかったら車の限界まで飛ばすのですか?そんな事はないハズです。

確かに世の中には犯罪を犯す人間がいます。そういう者達はそれが犯罪だとわかった上でやっているのですから、警察がいても「見つからないようにやるだけ」です。つまり、防犯効果は「その場に警官がいる」という状況以外ではほとんどありません。まあ、検挙率が著しく低ければもう少し犯罪が増えるかもしれませんが、ならば最初から犯罪捜査にのみ特化した人員を少数用意しておけばいいだけです。東京都だけで警察官は4万人以上いるのですが、その大多数は防犯も犯罪捜査もせずに、一時停止の向こう側で待ち構えていたり、自転車が来る度に防犯登録を確認してポイント稼ぎをしているだけで、ストーカー被害に遭っている女性の警護すらしてくれないのですから、一体何に対して我々は税金を払っているのでしょうか?

警察に犯罪防止効果がない事は立証可能なので一応説明しておきましょう。以下の2つのリンクを参照して下さい。調査年度が少しズレていると思いますが、どうせ大差ありません。

都道府県別犯罪発生率

都道府県別警察官数

犯罪発生率はやはり大阪府が1位ですね。何しろ知事や市長が犯罪者ですからw

犯罪発生率は2%を超えています。ちなみに東京都は7位に入っています。

ところが大阪の人口1万人あたりの警察官数は25.9人で全国3位です。東京はなんと35.5人もいて堂々の1位です。

ほら、警官が沢山いても犯罪発生率が下がるどころかトップレベルじゃないですかw

一方で岩手県などは1万人あたり18.26人しかおらず東京の半分程度です。あの広い岩手県をたったの2,429人で見回っている事になります。東京は狭いのに46,721人もいるのに役立たずですね~

で、岩手県の犯罪発生率は0.619%で、大阪の3分の1、東京の2.5分の1です。「警察に犯罪抑止効果がある」って言ってるヒトはこれでもわからないのでしょうか?

面白いのは埼玉県で、犯罪発生率は1.579%で東京(1.563%)とほぼ同じです。ところが警察官は1万人あたり17.13人しかおらず全国最下位です。

これでわかったと思いますが、犯罪発生率は完全に地域性に左右されます。大阪・福岡・愛知・東京など人口の多い場所は、カモも多いですから経済犯罪が増え、対人ストレスも増加しますので暴力事件も多発します。大都市で貧困だと金持ちが多い分惨めに感じますので貧困層による犯罪も増加します。東北は貧しいですが、金持ちが少なく周りも貧しいと人は支えあって生きていけるのです。

京都・兵庫・埼玉・千葉などは、大阪・東京が近くにあるので犯罪が増えます。犯罪者はテリトリーを拡大しようとしますし、競争に負けた犯罪集団が近郊県に流れるのも自明ですね。

警官を増やしても無駄です。何故なら、二ホンの警察は防犯活動をするどころか、「パチンコで換金行為が行われているなど存じ上げない」と言っちゃうくらい犯罪者とツルんで甘い汁を吸おうとする犯罪者集団なのですから。

これ以上書いても意味がありませんが、リアルに警察のお陰で助かった人がどれだけいるのでしょうか?実際に犯罪被害に遭った人は、警察を呼んでみたら何の役にも立たなかった経験をした人が多いと思います。奪われた物を警察が取り返してくれましたか?警察のお陰で全てが丸く収まった経験がありますか?

3位:自衛隊

私は自衛隊や国防軍には反対ではありませんが、日米安保がある限りにおいて、自衛隊の存在は「無駄」でしかありません。

ニホンは、憲法9条で軍事力を放棄する代わりに、アメリカがニホンの安全保障を請け負うという事になったのです。その為に全国に米軍基地が設置され、東京の上空の制空権も横田基地に奪われたままです。おまけに思いやり予算でカネまで負担しています。ここまでやっているのですから、ニホンの安全保障はアメリカの仕事であって、自衛隊に使われている予算は軍産複合体を潤している以外に何の意味もありません。

自衛隊がなかったら中国に攻め込まれるのですか?では、日米安保は不要ですね。アメリカは役に立たないと認めているのですから。

自衛隊がいるから中国に攻め込まれていないのですか?では、日米安保は不要ですね。アメリカがいなくても防衛出来るのでなければ「自衛」隊ではないでしょう。

ニホンはアメリカの「核の傘」にいるから安全なのですか?中国が通常ミサイルを原発に打ち込んできたら、アメリカが中国に核兵器を使用してくれるのですか?少し考えればわかるハズです。

自衛隊を存続させるなら、さっさと日米安保を破棄して基地や制空権を取り返さなければなりません。基地問題は沖縄の話だと勘違いしている人が多いですが、首都である東京の上空の制空権がないから成田や羽田が混むんですよ?羽田から西に飛べれば飛行時間が短縮する上に離発着数が激増出来ます。今は高度を上げてからでないと東京の上空が通過できないので、千葉のあたりでUターンして羽田に離発着しているのです。首都の上空の制空権すらない国が独立国家だと思うのでしょうか?

アメリカの基地を許すのであれば、自衛隊は不要でしょう。国防予算を他のインフラや経済対策に使えばどれだけの人が助かるでしょうか?

前述の通り、私は自衛軍に反対しているワケではありません。二ホンの防衛費は世界有数なのですから、アメリカ軍がいなくても余裕で自衛出来るでしょう。中国がガチで攻めてきたら、核を使わない限りはアメリカでも勝てません。数が違い過ぎます。

原発は稼働・非稼働に関わらず、そこにあるだけで国防上の弱点であり国家滅亡のリスクなのですから、それでも原発を保持するならさっさと核武装すればいいのです。アメリカ軍の完全撤収と引き換えなら、私は核武装してもいいと思いますよ。核武装しなかったところで、原発が爆発すればフクシマインパクトのように世界規模の災害になるのですから。

既に自爆型の核兵器を国内に54基も設置している状況で、非核三原則なんて唱えるだけ無駄というものです。

もちろん、安倍みたいな売国奴が政権にいる間は、間違っても核兵器の保有を宣言してはならないとは思いますが、二ホンの技術力とプルトニウム保有量を見て、「未だに核兵器を保持していない」と信じられるヒトがいたら、「残念なヒトだ」以外の感想は持ちませんが。

4位:清掃作業員

同意です。異議ありません。昼休みのサボりがどうとかマスゴミが叩いていましたが、そのくらいの役得はあげたらいいと思います。ゴミの臭いは酷いものですし、体にもゴミの臭いが染み付いてなかなか落ちません。あんな過酷な仕事もないと思いますが、こういう仕事こそ税金で賄うべきであり、役立たずの警察官より高給でいいんじゃないでしょうか?

5位:海上保安官

微妙ですね。辺野古の基地反対者を排除している時の海上保安官は「人間のクズ」そのものです。わざわざ沖合に連れて行って解放したりしているのですが、仲間が助けなかったら単なる殺人ですよ。未必の故意って知らないんですかね。

普段の彼らはアメリカの代わりに働いていますね。二ホンの安全保障はアメリカが請け負っているハズなのに、中国の領海侵犯をどうしてアメリカ軍が追っ払ってくれないのでしょうね?漁船か軍艦かなんてのは臨検でもしない限りはわかりません。で、有事の際は臨検なんかしてたら間に合いませんし向こうも応じないでしょう。事前通告があった許可船舶以外が領海侵犯したら、アメリカ軍か自衛隊が出動しないとおかしくないですか?

相手が軍用機だと空自がスクランブル発進しているんですから、海自が出て行っても何の違和感もないんですけどね。

海上保安庁の本来の仕事は、海難事故に対する迅速な対応と、密入国や密輸の検挙でしょう?そのあたりについてはどうなんでしょう?新宿や六本木では平気でドラッグが買えるんですが、一体どんなルートで二ホンに入ってきているんですかね?やっぱ海からじゃないの?

でもまあ、海難事故には助けて欲しいので、存在しているのはいいと思います。ちゃんと給料分働いてくれればそれで。

6位:保育士 7位:公立の教職員

まとめてしまいますが、これも微妙です。民間よりも待遇がいいならその分働いて欲しいですが、公立の小学校の先生に至っては、倍率1.1倍の超不人気職です。当然有能な人材が来るワケもなく、東京都では合格者が定員割れしたので「不合格者に研修を受けさせて雇用」とかしています。

大切な子供を預ける先なのに、思想的にも偏向しているのが多いですよね。「竹島・尖閣は固有の領土」とか書かれた教科書を使って授業をするんですよね?

どちらも、江戸時代まではどう見ても二ホンの領土とは思えないのですが、固有ってはたったの150年間のことなんですか?

領土なんては国家間のパワーバランスでいくらでも変わるものです。固有の領土とか寝惚けた事を言っていないで、交渉で勝ち取るなり、金銭で買い取るなり、どうしようもなければ軍事力で占領するしかないものでしょう?北方領土が二ホンの領土だと言い続けていればプーチンが譲ってくれるんですか?プーチンなら、北方領土に見合うだけの対価を支払えばキチンと返してくれると思いますけどね。

尖閣についても、中国が欲しいのは太平洋への出入り口となる制海権であって、あんな不毛な島が欲しいワケないじゃないですか。アメリカとの安保を破棄して中国と友好条約を結び、尖閣周辺の自由航行権を認めれば、尖閣の領有権は二ホンにあると認めると思いますけどね。まあ、私としてもあんな不毛な島は要りませんがw

間を取って航行権を中国に与えるから、漁業権と海底資源はで折半しようくらいがいいんじゃないですか?

竹島ですか?韓国は反日が国是ですから何を言っても無駄でしょうが、経済援助との交換条件で買い取ればいいんじゃないでしょうか?

話が逸れましたが、保育士や教員というのは公務員独特の職種ではありませんので、感謝したい公務員ランキングに入るのは違和感がありますね。

 

 

疲れたので8位以下はもう書きませんが、私の感覚では感謝すべきは消防士・清掃作業員・一部の海上保安官くらいだと思います。

自衛隊も災害救助に特化しているなら認めなくもないんですが、

国防費に5兆円も注ぎ込んでおきながら、官邸屋上にドローンが侵入した件に関して「防ぎようがない」って菅が言っていたんですが、ラジコン一台防げないなら国防費分の税金は返して欲しいんですが?

てか、あのドローン騒ぎもドローン規制をしたいが故の自作自演にしか見えませんけどね。

この記事のアンケート結果が正しいとして(200人程度で何がわかるとも思いますが)国民の感覚は半分正しく半分おかしいというのが私の感想です。特に警察官や自衛隊を挙げてしまった人はどうかしていますね。集団的自衛権の話が出てから自衛隊の退官希望が激増して、官舎のいくつかはゴーストタウン化しています。要するに「絶対に戦争に行かなくて済むから自衛隊に入った」という人間が数多くいるという事です。そんな奴らに一体何を感謝しろと言うのでしょうか?

この件に関しては議論しても平行線だと思いますので、犯罪発生率のような検証可能なデータを伴わないコメントはご遠慮願います。

私の言うことなど一言たりとも信じてはいけませんし、同意する必要もありません。自分の頭で考えたことなら何でもいいと思いますよ。

異常な人間 しか 警察官 になれない

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

私は常々「まともな価値観を持っている警察官は、警察の犯罪性の高さに嫌気が差して辞めてしまう」と書いてきました。結果として異常な精神構造を持った者か、警察の犯罪性を理解した上で自己利益の為に続けている人間のクズしか警察には残っていないという事です。

しかし、警察の中でも異常性が目立つ兵庫県警などでは、警察学校の段階でまともな人間をふるい落とし、キチガイとしか思えないような異常な人間が認めた者だけが警察官になれるようです。これでは、最初から異常な人間だけの集団を作っているようなもので、そんな奴らに国家権力と拳銃を持たせているのですから、「キチガイに刃物」以外の何物でもないという事がよくわかります。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150506-00010001-bjournal-soci&p=2

Yahoo!のニュースはいずれ消えてしまうので、一部を引用しておこうと思います。本当は全文を引用した方がよいのでしょうが、引用部の方が長いと著作権に触れる可能性もあるので、全文を読みたい人は消える前に読んでおいて下さい。

(引用)

 被害を訴えるのは、兵庫県在住のA氏(男性、20代半ば)。中学生の頃から警察官になるのが夢だったA氏は大学卒業後、兵庫県警の採用試験に合格。2013年4月から警察学校での生活をスタートさせた。生徒は約400人。10クラスに分かれ、A氏はB教官(男性、推定40代)が担当するC学級に配属された。だが、入校2日目、異変が起きた。

 この日、C学級の生徒は学校の正面通りに整列させられ、B教官は点呼を取った。この時、B教官はA氏に対して突如「お前は24歳なんやから、まだ若い。わかっているな」と、退職を促してきたのだ。A氏以外にも4人ほど同様に退職を促された生徒がいたという。

(引用終わり)

何なんですかね。入校2日目ですよ?仮に叱られるような事をしたとしてもいきなり退職を迫られるのはおかしいです。最初から何か理由があったか、単に顔つきが気に入らないというような下らない理由で退職を勧めているように見えます。

(引用)

 6月2日には、体調不良を訴えるA氏に対し、B教官は「辞めろ。お前は汚い奴や。最低や」と罵倒した。A氏は病院へ向かったが、その道中、車に同乗したD教官は「なんで辞めへんの。お前のせいで皆迷惑しとるんや」「辞めろ。お前はストーカーと同じや」とB教官同様に退職を強要した。

 病院から戻ると、B教官は、「大げさにしやがって。ただの風邪やろ。お前のせいで業務がストップするんや。早く辞めろ」と怒鳴りつけた。A氏は、「お願いします」と辞めない意思を示した。その後、「辞めろ」「お願いします」の押し問答が続き、B教官は「次に言ったら腕立て3000回させるぞ」と言った。それでも辞めない意思を主張し続けたA氏に、B教官は腕立て1万2000回を命じた。A氏は腕立てをし、270回を過ぎたところで、めまいがして頭を打った。B教官は、「お前はいつも口だけや。辞めろ」と言い放った。

(引用終わり)

迷惑しているのは我々庶民なんですけどね。こんなキチガイ教官達に対して、税金から給与が支払われているかと考えるとやってられません。

とりあえず、口だけではないところを見せてもらう為に、B教官には腕立て1万2000回をやってもらいましょう。そもそも、270回もやっている時点で、A氏は体力的にも精神的にも相当タフな人間である事がわかりますよね。こういう人間を弾いてしまうから、結果的におかしな奴らしか残らないのでしょうね。

(引用)

 暴力も振るわれた。E指導員という、A氏より年下の半年早く警察学校に入っている高卒の人物がいる。各クラスに、約半年早く入校した高卒の生徒が「指導員」と称して配置され、大卒の半年後輩をしごくシステムになっていた。そのE指導員は、朝食時にいきなりA氏の喉元をつかんで壁に押しつけたり、泥酔して部屋に入ってきて、いきなり平手打ちをしたりしたという。

 こうして8月に入る頃には、C学級では5人が辞め、他のクラスもそれぞれ5~10人くらい辞めていったが、A氏は辞めずに残った。

 すると、8月6日、A氏は免職を言い渡された。

(引用終わり)

兵庫県警の暴力体質はこうやって培われているのですね。それにしても、これだけの仕打ちを受けながらも辞めずに残っていると、免職を言い渡されるのですからやってられませんね。

つまり、まともな人間は強制的に免職にしてでも警察には入れないということです。

(引用)

 そこでA氏への取材後、筆者はA氏が入校した13年度の、全国の警察学校の状況を調べた。すると、兵庫県警では入学者490人のうち、123人も辞めていた。退職率は実に25.1%で全国ワースト1位だった。

 兵庫県警の退職者の内訳を見ると、自己都合退職が122人で1人が免職。同年、全国の入校者は総勢1万1079人で、このうち1271人が退職。退職理由は自己都合退職が1267人、2人死亡、懲戒免職1人、免職は1人だけだった。要するに、A氏は唯一、退職強要の嵐の中で最後まで自分から辞めなかったのである。A氏は、「今でも警察学校で受けた仕打ちの夢を見る」と語っていたが、並大抵の人なら、何年も再起不能になっていたであろう。それほどA氏は強い精神力を持っている。そういう人間を辞めさせる警察学校の罪は重い。

(引用終わり)

兵庫県警がやめさせなかった367人の精神構造が気になりますね。腕立てが270回も出来る人間を落として、一体どんな奴らを採用したのでしょうか?ああ、半年早く入校した高卒の指導員の様子が書いてありましたね。

朝食時にいきなり胸ぐらを掴んで壁に押し付けたり、泥酔して部屋に入ってきていきなり平手打ちをするような輩なら警察官になれるんですね。ところで、半年前に入校した高卒の人間ってのは、もう酒を飲んでもいい年齢なんですかね?高校で留年してたったことですか?

退職の多さも気になりますが、死亡2名って何なのでしょう?高卒・大卒の若い世代がこんなに死にますかね?イジメと体罰で殴り殺したか、精神的に追い込んで自殺させたのではないでしょうか?

次に、都道府県別の警察学校時の退職率のデータがあります。これはなかなか興味深いですよ。

(引用)

 なお、全国の各警察学校の退職率を比較した結果、最も低かったのは、大分で1.1%。次いで宮崎2.2%、富山2.4%、皇宮2.6%、山梨2.9%、新潟3.1%、沖縄3.2%、山口3.4%、愛媛3.9%、島根4.4%、群馬5.0%、山形5.0%。

 退職率の低い上記12校のうち、過去5年間にわたって5%以下を堅持しているのは、山形(09年以降、順に0.0、4.3、4.1、1.0、5.0)のみだった。山形の警察学校は、「ホワイト警察学校」と認定してもよさそうである。

 5%を超えているのは、岩手5.8、岐阜6.1、北海道6.2、京都6.9、青森7.2、和歌山7.2、佐賀7.3、長崎7.7、徳島7.7、警視庁8.1、宮城8.1、奈良8.8、愛知8.9、香川9.0、静岡9.0、福島9.5、茨城9.8、秋田9.9、岡山10.3、長野10.4、高知10.6、熊本10.8、福岡10.9、広島12.0、滋賀12.5、三重12.7、栃木12.8、福井12.9、鳥取14.3、千葉14.4、埼玉17.1、大阪18.6、石川18.7、鹿児島19.1、神奈川19.2、兵庫25.1%だった。

(引用終わり)

10%超えたら異常なレベルだと私は思いますが、兵庫県が突出しているのはわかるとして、大阪の18.6%とか神奈川の19.2%って、その県警の警察官の異常性とリンクしている気がします。神奈川県警交通機動隊なんて、ただのキチガイ暴走族集団ですからねw

山形だけ継続してまともな感じがするのですが、そういえばブログ読者からの相談で山形ってのはあまり見た記憶がありませんね。印象として多いのは神奈川、東京、大阪、兵庫、高知あたりなんですけどね。

それにしても離職率にここまで差が出るのはどう考えてもおかしいです。離職率の高い県は明らかに入校者を悪い意味で選別して、平気で犯罪が犯せるような人間のクズだけを採用しようとしている感じがします。少なくとも、自分の頭で考えて判断できるようなまともな人間を落としていったら、4人に1人は警察にとって不利益を生じさせる可能性のある人間だったってのが兵庫県警ではないでしょうか?

いずれにせよ、こんな教官が指導し、まともな人間を辞めさせている警察に、まともな人間が残っているワケがありません。異常なカルト信者か異常な自己愛の塊でなければ警官は続けられません。

交通違反の嫌疑をかけられた際にも、相手はこういう異常者なんだという事を念頭に置いた上で、しっかりと録画・録音をして下さい。法的根拠どころか、そもそも違法かどうかもわかっていない警官が予想以上に多いですよ。

私は最近になってキャスターボードやスケートボードを始めたのですが、練習の参考にと思ってYoutubeを見ていたらこういうのを見つけました。撮影者は若いのにちゃんと対応していますね。偉いぞ、少年!でも、公務中の公務員に肖像権はないから、顔を隠す必要はなかったねw

https://www.youtube.com/watch?v=QCvNlhNRj2A

ちなみに、スケボーやキャスターボードは、公園内で滑るのは完全に合法。道路であっても「著しく交通量の多い場所」以外はOKです。著しく交通量が多いかどうかは警官の判断になるのですから、結局は似たようなトラブルが起こるのでしょうが、ちゃんと公園に行って滑っている少年達に一体何の非があるのでしょうね。

御意見・御質問・賛同反対のコメントがある場合には、以下の記事のコメント欄をご利用下さい。コメント欄を一元化し、返答作業を効率化するための措置です。

コメントはこちらから3 アクセスアップの為にワンクリックをお願い致します↓人気ブログランキングへ

警察は「萩原流行さんが先に転倒した」ことにしたいようです。

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

警察車両の無理な車線変更によって引っ掛けられ、第3車線に投げ出されてして後続車に轢かれて亡くなった萩原流行さんですが、過失を認めたくない警察は、最初は「ワンボックスにハネられ」と誤魔化し、誤魔化しきれなくなると「転倒した萩原さんのバイクが警察車両に接触」という線で過失を減らしたがっているようです。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1465830.html

(一部引用)

 警視庁によると、事故は22日午後6時ごろ発生。現場は片側3車線で、一番左側の車線を走っていた護送車が路上駐車の車をよけるため車線を変えたところ、中央車線を走っていた萩原さんのバイクが転倒し、護送車の前輪付近に接触した。

 その後、萩原さんは追い越し車線に投げ出され、会社役員の男性(59)の乗用車にひかれた。男性は「バイクが転ぶ音がして、タイヤで何かをひいた感触があった」と話している。
(引用終わり)
 

この記事では事実とは異なる図解がされ、まるで萩原さんが転倒してから警察車両にぶつかったように見せかけていますが、どう考えてもこれは事実ではありません。

理由①:バイクはそう簡単には転倒しない

 直進しているバイクは、慣性の法則により前方向へのベクトルが強いため、パンクでもしない限りは直線で転倒するのは不可能です。

 転倒事故はカーブやコーナーで起きるものであり、その場合も速度がタイヤの静止摩擦係数を越えて始めてスリップしますので、前方車両が車線変更してきたくらいで「先に転倒」するのは狙っても難しいです。多くの場合は「避けようとして接触」してから転倒します。

 また、スクーターではない跨るバイクの場合、スリップダウンしたら片足が車体と道路に挟まれるので身体は投げ出されません。これがスクーターの方が死亡率が高い理由です。本当に萩原さんが転倒してから警察車両に接触して投げ出されたのであれば、萩原さんの右足は転倒時にバイクと路面に挟まれて骨折し、さらにそこから身体だけが第3車線に投げ出される為には、バイクの下から右足が抜けなければならず、右足の状態は相当悲惨な感じになっていたハズです。しかし、報道のどこを読んでもそのような情報はありません。

 転倒だけで身体が投げ出されたのであれば、バイクはハイサイド(スリップしかけたタイヤがグリップを取り戻す事によって曲がる方向とは逆側に跳ねること)を起こした事になりますが、この場合はバイクも身体もかなりの勢いで跳ねますので、警察車両右側のかなり高い位置に身体が接触した痕跡がなければなりません。しかし、これについても報道はありませんし、そもそも直線道路の短い距離でハイサイドを起こすのは不可能です。

 よって、図解されているような状況は「物理的にあり得ない」のであって、事実ではない事は明らかです。

理由②:「並走していた」という目撃者の証言と矛盾する

 初期報道では報道管制が行き渡らず、真実の一部が報道される事が多々あります。以前の記事にも貼った初期報道を見てみましょう。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/24/kiji/K20150424010225790.html

(一部引用)

事故当時、近くを走行中だった男性は取材陣に「バイクとワンボックスカー(護送車)が中央車線内で、異常なほど接近して並走していた」と証言した。

(引用終わり)

「中央車線内で、異常なほど接近して並走していた」バイクが、どうやったら接触前に転倒する事が出来るのでしょうか?

 最近の報道ではこの男性の証言が綺麗に消されていますが、警察車両の運転手も、右後方にバイクがいるのに無理な車線変更はしないでしょうから、車線変更時にバイクは警察車両の死角にいた可能性が高いです。

 護送車は大型車両ですから、死角もトラックと同じような感じになります。で、トラックの死角範囲はこんな感じです。

どう考えても萩原さんのバイクが後方にいたワケがありませんね。既に並走に近い状態で走っていたところで、運転していた警官が目視による確認をせずに車線変更をしたので並走状態になり、萩原さんも避けきれずに警察車両の前輪付近に接触したと考えれば辻褄が合います。

 やはりどう見ても警察車両側の過失による事故死であり、業務上過失致死罪が適用されて良いと思うのですが、運転手がその後送検されたという話は聞きませんし、刑事処分の処理状況がどうなっているのかさっぱりわかりません。

理由③:結果的に轢いてしまった運転手の証言

 やはり初期報道から引用してみましょう。

(一部引用)

警部補は「車線変更した後にドーンと転倒するような音が聞こえた。バイクに当たった感覚はなかった」、会社役員の男性は「バイクが転ぶ音がして、タイヤで何かをひいた感触があった」と話している。

(引用終わり)

 なんだ、運転していた警部補本人が認めてるようなモンじゃないですか。ライダーが投げ出される程の衝撃で接触しておきながら、「バイクに当たった感覚がなかった」ワケがありません。つまり「ドーンと転倒するような音」こそが、護送車がバイクと接触してバイクが転倒した時の衝撃&音だったワケです。バイクが転倒した音は聞こえて、接触した感覚がない?バカ言っちゃいけません。

 轢いてしまった会社役員の男性の証言も、護送車とバイクが接触して萩原さんが投げ出されたのであれば辻褄が合います。「バイクが転ぶ音がして」→「タイヤで何かを轢いた感覚があった」のですから、何も矛盾していません。警察の主張が正しいなら、「バイクが転ぶ音がして」→「バイクと何かがぶつかる音がして」→「何かを轢いた感覚があった」のでなければおかしいですからね。

 

 このように、「警視庁によると」の内容には矛盾ばかりあります。しかも、逃げきれないと悟った警察は、萩原さんの奥さんに賠償の話を持ちかけているようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150516-00000003-nksports-ent

(一部引用)

 堀内氏によると、14日に、東京・杉並区の青梅街道で行われた事故現場の実況見分が再開。その場で、警視庁と東京都の職員から賠償金について説明を受けたという。

 事故時、萩原さんのオートバイは転倒後、警視庁の護送車と接触したとされる。萩原さんが車線変更した護送車をよけようとし、オートバイごと転倒して事故になった可能性もあり、堀内氏は「賠償金の話をしてきたということは、内々では警察側が過失を認めたということ。

(引用終わり)

 「接触したとされる」って、主語がありませんが誰が決めたのでしょうか?前述の通り、萩原さんのバイクが転倒後に警察車両に接触した可能性はほぼゼロです。既に倒れていたバイクと接触したのであれば、護送車もバイクを「轢いてしまう」のであって、綺麗に萩原さんの身体だけを第3車線に飛ばす事は出来ません。接触の衝撃で萩原さんの身体は第3車線に投げ出され、バイクは倒れて大きな音を立てたのです。

 だから警部補は「ドーンとバイクが倒れる音」を聞いた後には、接触した感覚を持たなかったのです。そらそうでしょう。接触したのはその前なんですから。

 だから会社役員の男性は、バイクが倒れる音の直後に萩原さんを轢いてしまったのです。ちなみに投げ出された萩原さんの身体を、すぐ直前の車は反対車線に避けてかわしたそうです。後続の会社役員の男性には事故の状況が見えていませんから、避けきれずに轢いてしまったのです。

http://www.sanspo.com/geino/print/20150424/geo15042405060005-c.html

 バイクの転倒が先なら、「倒れる音」から「何かを轢いてしまう」までには多少の時間がありますから、会社役員の男性もブレーキをかけるなり避ける余裕があったかもしれません。実際には、警察車両がぶつかって萩原さんが投げ出されたので、1台目は何とか避けたが2台目が避けきれなかったのでしょう。

 そもそも、警察と対決した事がある人なら誰でも知っている事ですが、基本的に警察は自らの非を一切認めません。

 そんな警察が賠償の話を自ら持ちかけてくるという事は、もっと悪い事をしたけどこのくらいで黙れという意思表示以外の何物でもありません。訴訟になって詳しく現場検証されたら接触が先である事などバレてしまいます。だから、高知白バイ冤罪事件のように、証拠捏造の為に事故検分が7時間も掛かったのでしょう。それでも護送車の接触痕は捏造しにくいですから、訴訟にならないように賠償の話を持ちかけて圧力を掛けているのだと思います。

 萩原さんの奥さんは納得がいかないとして訴える方向で考えているようですが、問題はこの代理人弁護士の堀内氏がどういう人物かという事です。少し考えれば「先に転倒する事は不可能な上に、目撃者の証言とも矛盾する」という事は明らかですから、早いタイミングでそのようなコメントを出すようなら一定の信頼が置ける人物なのかもしれません。逆に、警察の主張通り「避けようとして転倒した」という前提に立ってしまうようなら、警察の裏工作に屈した拝金主義者という事にしかなりません。堀内氏は前者である事を期待します。

 皆さんはどう考えるでしょうか?警察車両が事故を起こして死者が出ているだけでも悲惨な事故ですが、その事故原因を萩原さんの精神状態や通院歴などに転嫁し、事実ではない状況説明をして遺族にはカネを払って済ませようとしています。しかも、その賠償金は警視庁の予算=税金から支払われるのであって、運転していた警部補が不起訴になるようなら、実質的に警察の腹は全く傷んでいないことにすらなりかねません。

 どうやったら並走状態から先に転倒出来るのでしょうか?

 どうやったら右足が挟まれた状態から身体だけ投げ飛ばされるのでしょうか?

 護送車の接触痕を見れば、バイクがどうぶつかったかなど一目瞭然なのに、接触痕の画像をいくら探しても見つからないのは何故でしょうか?

 萩原さんの無念を晴らす為にも、遺族の方々には、真相究明の為に全力を尽くして欲しいと思っています。

 

御意見・御質問・賛同反対のコメントがある場合には、以下の記事のコメント欄をご利用下さい。コメント欄を一元化し、返答作業を効率化するための措置です。

コメントはこちらから3 アクセスアップの為にワンクリックをお願い致します↓人気ブログランキングへ

産経新聞による警察ヨイショ記事

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

自衛軍賛成、核武装賛成、貧乏人は納税だけして餓死でもしろの産経新聞が、警察の不祥事にカコつけて虚報を流していますね。

http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141114/evt14111412000001-n1.html

(一部引用)

 自分の交際相手がセクハラを受けていると知れば、どう対応すべきなのか。京都府警の19歳の巡査は、彼女に性的な嫌がらせをしていた相手と自ら交渉し、示談金100万円で決着を図った。しかしトラブルに発展し、府警から処分を受けて依願退職する羽目になった。示談金の金額を最初に持ちかけたのは相手の方で、示談金も実際に支払われていなかったが、府警は警察官を名乗って起こしたトラブルである点を重視。「倫理的に問題がある」と処分に踏み切った。

(引用終わり)

「倫理的な問題」が処分理由になるなら、警察全体に倫理的な問題があるから全員処分しろよ!

という根本的なツッコミがしたくなりますが、とりあえず事件を整理します。


①19歳の巡査の彼女がストーカー被害に遭った

②彼氏が警察官だと伝えてもストーカー行為がやまないので、巡査が直接交渉に行った

③警察官の名刺を渡すと、相手は事実を認めて謝罪した

④女子学生は相手の休学を望んでいたが、それは難しいだろうと思い、巡査は「示談もある」と話した

⑤男子学生は示談金100万円を払うと約束してその場は終わった

⑥支払いに困った男子学生が家族に相談し、家族は「警官による恐喝ではないか」と通報して発覚

⑦府警は巡査に「倫理的な問題がある」として減給10分の1を6ヶ月という処分を決定した

⑧巡査は依願退職した

 

①~⑤までは特に問題がないと思いますね。別に警察官でなくても身分を明かすために名刺くらい渡すかもしれませんし、警察官が名刺を渡してはならないとする法令はありません。

⑥の男子学生の家族の反応が意味不明です。

自分の息子がストーカー行為を続けていて、彼氏が出てきたから「100万円払うから示談で済ませてくれ」と自ら言ったんですよ?それがどうして恐喝だと考えられるのでしょうね?息子のストーカー行為が合法だとでも思っているんですかね?

⑦も解せません。別の一部を引用してみましょう。

(一部引用)

 元巡査の行動に、どんな問題があったのだろうか。

 示談金の100万円という金額について、セクハラ問題に詳しい船橋恵子弁護士(京都弁護士会)は「セクハラの内容や被害者側の心身の状態によっても大きく異なるものの、100万円という示談金は一般的な示談の範囲内」と語る。

 代理人による示談交渉も一般的によくあること。今回も「彼氏」ということを明言しているため、元巡査が示談交渉に臨むことは問題はないようだ。

 では、何がいけなかったのか。「示談の仕方に問題があったのではないか」と船橋弁護士。示談は、正式な書面がない場合でも両者が合意さえすれば、口頭や電話のやり取りでも成立する。だが、書面にしておかなければ、片方が急に態度を変えた場合、示談金が支払われないケースが考えられるという。書面として「示談書」を残すのが一般的なのだ。

(引用終わり)

ふむ。100万円という額自体は一般的な示談の範囲内で、巡査が交渉に当たった事も問題ないようです。

では何が問題だったのか?という疑問に対して「書面にしなかった事が一般的ではない」という書き方になっています。

それってトラブルになった原因であって、やっぱり法的には何の問題もないですよね?

(一部引用)

 元巡査は監察官室の調べに対し「恐喝の認識はなかった。思わず示談と言ってしまった」と釈明した。府警は「トラブルを起こしたことは倫理的に問題がある」とし、元巡査を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分に。元巡査は依願退職した。

(引用終わり)

だから示談交渉に巡査が臨んだ事には法的に問題がないのですよね?書面にしなかった事が倫理的な問題だとも言えないでしょう?

トラブルを起こした事が倫理的に問題?トラブルを起こしたのはストーカーの方では?

警官がトラブルの当事者になったら処分だと言うなら、過去に私を停めた交通課の警官は全員トラブルになっていますから早く処分して下さいw

減給10分の1というのは、給料の9割はもらえる処分ですから大した処分ではありません。辞める必要もなかったと思いますが、そもそも法的に何の問題もないのに、「彼女がストーカー被害に遭った」事が原因となって処分が出るのですから、こんな職場は辞めて正解だったでしょう。

京都府警は警察学校の離職率が6.9%で、そこまでカルトな府警ではないのかと思っていましたが、十分カルトな府警でしたね。彼女の為に一肌脱いだ若者を処分するのですから。

彼女は相手の休学を望んでいたワケです。そこに警察官の彼氏が間に入って交渉し、休学はさすがに難しいだろうから金銭的な解決を図ったワケで、特に問題のある行動とも思えません。彼女に対しては「100万円もらえるんだから納得してくれ」と伝えていた可能性が高く、書面にしなかった事から不安になって催促のメールを送ったのでしょう。書面にしなかった迂闊さがあるにしても、法的には「口頭でも契約は成立する」のですから、男子学生は女子学生側に100万円の支払義務があると思いますけどね?

さて、ここまでは京都府警の異常な処分という事でよくわかる話なワケですが、産経新聞がどうまとめたかを読んでみましょう。

(一部引用)

 ただ、女子大生に過剰な身体接触などの行為をしたのも、示談金の金額を示したのも男子学生の方。元巡査の言動も恐喝罪に問えるほどの悪質性はない。それでも処分が下されたのは、警察官という仕事が、それだけ厳しく己を律することが求められるということだろう。

(引用終わり)

は?という反応しか出て来ないんですけど、頭の方は大丈夫ですか?

自分で恐喝罪に問えるほどの悪質性はないと書いた次の文章で、「それでも処分が下されたのは…」と警察を美化する文章を続けていますが

法的に問題のない言動に対して処分が出たんですよ?完全に冤罪、もしくは裁量権の濫用じゃないですか?それとも、京都府警の就業規則なり職務執行法には「民間人とトラブルになったら処分対象」とでも書いてあるんですか?

ちなみに、私は散々警察とやり合ったり、裁判沙汰も二度ほどやっていますが、

厳しく己を律している警官なんぞ1名たりとも出会った事がないんですが、実在しているんですか?

己を律していたら、交通違反の取締りなんか出来ないでしょう。

己を律していたら、ストーカー被害を訴えてきているのに、民事不介入とか言って見殺しに出来ないでしょう。

己を律していたら、パチンコの換金行為を知らないとか大嘘をついたり出来ないでしょう。

己を律していたら、反則金制度で事故が多い方が交付金が増えるのはおかしいって言うでしょう?

さすがは産経新聞。お前は何を言っているんだ?というまとめ方なんですが、こんなクソ記事を書いた記者がいて、それなりに給料もらってるんですよね。こんなアホな記事に対して給料が支払われるのですから、ニホンの仕事の半分は非生産的な不必要な仕事で、みんなでちゃんとシェアすれば、労働時間が半分になってもGDPは落ちないっていう話が真実味を帯びてきますね。

正直どうでもいい記事なんですが、子供がストーカーやってて示談金を払うと約束したのに、それを恐喝だと言って訴える親もどうかしていますし、どう見ても善意で仲裁に入った巡査に処分を下す京都府警もどうかしています。普通だったら、ストーカーの親には「オタクの息子さんのストーカー行為で困っている女性がいるんですよ?示談金は息子さんから提示した額なんですよ?一体何を言ってるんですか?」と言えばいいですし、巡査と彼女は別途呼んで、「書面で示談書を取ってないから強制的に徴収するのは難しいよ?民事で訴えてもいいけど、これでストーカーの事は警察がマークしていることが伝わっただろうから、今後の被害はないものとしてこの件は終わりに出来ないかな?」くらいの仲裁をすればいいだけの話です。税金で養ってもらってるんだから、そのくらいの仕事はしろよって思うのですけどね。

とりあえず産経新聞はゴミという事ですが、ゴミじゃない新聞を探す方が大変なので、私は一生新聞を購読することはないと思いますね。日刊ゲンダイならたまに買ってあげてもいいですけどねw

ボブさんの不起訴体験記

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

高速道での追尾計測で150km/h(70km/h超過)容疑で検挙されながらも、不起訴を勝ち取ったボブさんの体験記をアップします。

追尾計測は測定値が警察車両の速度であるため、被疑者の速度であるとの立証が難しいことから、不起訴率が相場よりも高くなる傾向がありますが、それでも70km/h超過は数字にインパクトがあるので普通は起訴されます。

これで不起訴が出た理由は2つ考えられます。

①現場段階から一貫して否認し、署名もしなかったこと

②検察段階での揺さぶりに負けずに否認を貫いたこと

二ホンは人治国家ですから、検挙するもしないも、起訴するもしないも、有罪にするもしないも、全ては法律ではなく公務員が決めます。

法律で道交法違反を裁くのであれば、普通に走っている車は全て軽微な速度超過で違反車両となりますからね。

ですから、相手の公務員に応じて対応を柔軟に変化させながらも、否認を貫き「お前らの思う通りにはさせないぞ」という意思表示をキチンとする事が大切になります。

ボブさんは残念ながら行政処分の回避は出来ませんでしたが、起訴されていたら罰金10万円が固い事例でしたから、国家権力に対して否認を貫くという貴重な経験が積めた上で、不当な罰金刑を受けずに済んだことは素晴らしいと思います。

では、以下体験記(原文そのまま)です。

 

ボブ

 

状況として

平成26年夏

高速線で夜も更けていたので、車両も無く、走行車線を気持ち良く走行中、前にワゴン車が走行、追い越し車線は、外車のスポーツカーが走行、そのスポーツカーに追従すべく、私も追い越し車線に出たとたん!!

(その時点で、目視にてスピードメーターは120Kmを確認)

 

後方から、勢い良く来た車両がいきなり、赤色灯を点灯!!

(おいおい!追尾計測無しか!?と思いながら・・・・)パトカーに停止指示に従いながら、左端に車線変更し、車両を停止!

警察官から、パトカーへ乗る様に示唆を受ける。

 

パトカーの中では、免許の提示を求められ、言われるがままに提示!

すると、制限速度80Kmのところ、70Km超過で150Kmでの走行により、赤切符ですと言われ・・・。後ろから、追い上げてきて、いきなり赤色灯を点灯し、150Kmオーバー?

警察官の計測に疑問を感じ、目視時点の速度計が120Kmと30Kmも違う為、違反切符の印を拒否しました。私を追い上げ中の、パトカーの速度表示であり、私の実際の速度とは異なります。

しかし、赤切符・・・免許は没取され、代わりに赤切符を渡されてしまい、約1週間後には、簡易裁判所へ免許を取りに行く!

 

この時、既にこのブログで教わり、上申書や、私の車の車両ログ、走行軌跡図を持参。

 

当日は、ブログを熟読の方は、ご理解されると思いますが、上申書以外は一切、不利な発言に成る為、一字一句同じ事を書いて下さい!とお願いする。

それ以外は、一切話す事はありません!すると分かりましたと言われ、直に終了!

帰りに、免許を受け取り帰宅。

 

それから、約3ヶ月後に、検察庁から手紙が来て、事情聴取との事、手紙が来ない事を祈っていたのですが・・・・。

ご指示通りに、事情聴取に立ち会い、上申書の通りです!と回答するも、検察側も取り締まりの状態を詳細に、警察官から書類で聴取されており、取り締まりの状況を確認しながら、心の揺さぶりをかけてきます!

 例えば、警察官にスピード違反は、120Kmにしてくれとは?どうゆう事だ!!

とか、強く話したり、弱く話したり、強い質問したり、優しく話したりと・・・。

検察官によって、違うと思いますが、我々は、淡々と冷静に「はい」「いいえ」「事実と違います。」と淡々と回答すれば良いと思います。

本当に、ブログに書いてある様に・・・、自分を落ち着かせる物や飲み物、録音テーブ、筆記用具は、絶対に必要だと感じました!!

自分が、間違っていなければ、正々堂々としていれば良いと思います。

 

その結果、検察官の聴取の時の最後に、ボブさんの場合、不起訴要因が高いから上司と相談してきます!と検察官が離席。

 

多分、不起訴には成ると思いますが・・・2週間後に電話ください!

 

2週間後、電話すると不起訴にしました!との回答でした!!!

 

すると、今度は、行政処分の対応です。

検察庁に、不起訴書類をもらい、切符をもらった、高速隊の所轄の課長にアポを取り、直談判!!!

 

すると、課長は無実で無い限りは、抹消手続きは出来ません!と言い出した!

ボブさんの言い分が正しいと思うならば、行政課に提訴して下さい!

我々は、何も出来ません!!と・・・・

 

そこで、私は交通部長から、各所属長宛の「運転免許証に関する行政処分の事務処理要項の制度について」書類を探し出し、印刷し持っていたのですが。。。。

 

処分は、処分です!これは曲げられません!!

 

その後、2回程高速隊に出向き、話をしたのですが、答えは同じでした。。。。

 

その間、政治家、都議会議員、弁護士と色々相談しながら行政課にアプローチしたのですが。。。。

 

結局、処分を受けてからで無いと不服申立てが出来ない!との回答で処分を受ける事に成りました。

 

処分を受ける日に、行政課に不服申立てをしましたが。。。。結局は、処分が終わる今日迄、何の連絡も来ないまま、90日の免停処分を受け、講習で45日受ける事に成りました!

 

余りにも、理不尽な警察権力です。

 

正直、危険な匂いがします。

我々は、日本国政府に、税金と言う名目で徴収され、公務員の生活を支えています。

しかし、今の警察は、「公僕」と言う言葉を忘れ、自分達の都合の良い事を押し付ける暴徒と成っている様に感じます。

 

今回、色々教えて頂き、本当に勉強に成りました!

 

45日間運転出来なかったのは、辛い時間でしたが代え難い経験をさせて頂き、多大なる、ご指導、本当にありがとうございました。

また、我々国民が、何の為に税金を払っているのか?を、まざまざと考えさせられました。

ブログ移転のお知らせ&お願い

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。

PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!

 

最近ブログのテーマが変わった事にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、一時的に有料版のgooアドバンスに移行しました。

移行した理由は、7月中旬までを目処にサイトの移転を考えているからです。有料版でないと301リダイレクトのメタタグが貼れないのです…

現在独自ドメインを取得してレンタルサーバーにデータを写している最中ですが、ブログの解説からかなりの年月が経っていますので、記事の内容が古すぎて時代に合っていなかったり、長文癖が災いして読みにくい記事になっているものも多いと思います。

そこで、移転を機に記事の再編集に着手しておりまして、かなりの時間をこれに取られております。

そこで、読者の皆様には2つほどお願いがございます。

①サイト移転まではコメントの返答等が遅くなる可能性がありますがご了承下さい。

②サイト移転後は、Facebookやtwitterなどでシェアして下さい(笑)

最近爆発的にアクセスが増えた時期があったのですが、アクセス解析によるとFacebookからのものが最多でした。案外検索サイトからのinは少なかったです。

「交通違反 否認」などで検索をしますとそれなりに上位に出るサイトではあるのですが、検挙に納得がいかずにネットで調べる人はそれほど多くないという事かもしれません。

しかし、友達のFacebookでシェアされていたら、とりあえず読んでみる人もいると思うのです。

そこで、新サイト移行後のアクセス数の落ち込みを見据え、こんなブログを定期的に読みに来てしまっている方々には、このようなご協力をお願いする次第です。

今までよりもわかりやすく、読みやすいサイトを開設しようと現在奮闘中ですので、ブログの趣旨に賛同していただける方々には是非ご協力をお願いいたします。


交通違反 理不尽な 検挙 に対する 対応法 -目次-

$
0
0

このブログは新サイトに移転しました。

新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。


最初に少し。警察の交通違反の取締りは、決して交通安全を目指してやっているのではありません。全ては反則金の徴収のため、全てはノルマを果たして業務実績を上げるため、つまり他の地方公務員と同じく、「検挙して反則金を集めよ」という職務に忠実に従っているだけで、危険性だの事故防止だのは全く関係ありません。 もし、危険度の高い違反を重点的に取締り、事故防止に寄与するような検挙のみを行っているのであれば、今ほど怨嗟の声が聞こえてくることなどないでしょう。

A:青切符を切られた方はこちら

B:赤切符を切られた方はこちら

C:今後の検挙に備えて対応法を学びたい方はこちら

D:反則点や免停など行政処分について知りたい方はこちら

E:意外と知らない法律について知りたい方はこちら

F:理不尽な検挙が多い理由を知りたい方はこちら

G:管理人の行政訴訟の結果についてはこちら

H:管理人の独白や雑感についてはこちら

Y.ブログのアクセス数増加へのご協力のお願い

Z.このブログを通読した猛者の方々へ

時系列順の全記事一覧はこちら


ブログの全記事を読破するほどの猛者はそう多くないと思いますが、Fの理不尽な検挙が多い理由の項目を読み終わる頃には、道交法に対する見解がかなり変わっているものと思われます。


道路は安全かつ円滑に走行するものであって、周囲の状況を無視してひたすら道交法の文面を遵守しなければならないものではないのです。休日の見通しの良い多車線道路を制限速度+αで走行したら違反で、単独事故で大渋滞を引き起こしてもお咎めなしというのはどういうことでしょう?なぜ、外形上の道交法違反行為が罪になるのでしょうか?


事故のほとんどは運転者の技量不足や状況判断のミスが原因なのであって、実際に事故原因のトップ3は警察がよく言う「無免許・飲酒・速度超過」の交通三悪ではなく、「わき見運転・漫然運転・その他(違反ではない行為)」です。道交法自体が実態に合っていないのですから、改正を求めて声を上げて良いでしょうし、これほど守られていない法律も珍しいと思います。


日本が民主国家だと言うなら、おざなりのパブリックコメントなどで済ませずに、一度で良いから民意を問う国民投票を行うなり、総選挙の争点にするなりしてみればよいのです。高速道路の最高速は100km/hが妥当ですか?今は一時停止になっている見通しの良い合流地点の規制を「徐行」にしたら事故が増えると本当に思いますか?あんな座学だけの更新講習や免停短縮講習に、運転技術向上や事故防止の効果があると本当に思いますか?民主主義だと言うならば、どの程度の規制が妥当で、どういう交通行政にすべきかには、国民の意見が反映されるシステムが必要でしょう。今はそのシステムがありません。


読み終わる頃には納得していただけると思いますが、交通違反の検挙は道路の安全や事故防止の為に行われているのではありません。それがわかってしまえば、それなりの対応法もあるというものなのです。 警察官はただの地方公務員。優秀な人材は捜査課に行きます。交通課で燻っているのは、ほとんどが能力のないクズばかり。だから自分の行為が正義とは程遠いお役所仕事で、国民の迷惑にしかなっていないことに気付きもしないのです。


今日も道路上では、大多数の危険性のほとんどない形式上の違反(速度規制がおかしな道路では常時制限速度+20km/h程度で流れていますね)と、これまた多くの危険な運転(ハザードなしでのタクシーの急停車・助手席の人間の顔を見ながら話しているドライバー・トレーラーでもないのに左折時にいきなり右に膨らむドライバー・本来は禁止の半ヘルで自動二輪に乗る者・信号が青になっても気付かない高齢ドライバーなどなど)が溢れていますが、警察が検挙しているのはいつも前者ばかりですね。


原付を捕まえている白バイはよく見かけます。暴走族やルーレット族を検挙している場面はTV番組でしか見た事がありません。神奈川あたりも今でも暴走族や旧車好きが多く、毎週末集まっていますが、警察は放送で注意する程度で、ちゃんと検挙することなど年に数回あれば良い方でしょう。タクシーの急停車や割り込みも検挙されている場面を滅多に見かけません。一時停止は自転車も止まる義務があるはずですが、自転車の飛び出しをちゃんと捕まえている場面など私は一度も見た事がありません。


事故とは無関係な軽微な違反ばかりを検挙し続け、事故に直結する危険行為を見逃し続け、いざ事故が起きても常に車を悪者にし続けた結果、被害者になりやすい歩行者・自転車ほど気を付けないという酷い国家になってしまいました。本当にこれでよいのでしょうか?


御意見・御質問・賛同反対のコメントがある場合には、以下の記事のコメント欄をご利用下さい。コメント欄を一元化し、返答作業を効率化するための措置です。

コメントはこちらから3 アクセスアップの為にワンクリックをお願い致します↓人気ブログランキングへ

 

ブログの内容に価値を感じた奇特な方からの、アマゾンギフト券による寄付を受付中です。メールアドレスは

rakuchirakuchi@gmail.com

です。下層民なので読みたい本すら買えない月が多々あります(笑)

 

Viewing all 89 articles
Browse latest View live