Quantcast
Channel: 取締り110番は新ドメインに移転しました
Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

7年ぶりに警察に止められた話

$
0
0

最初に書いておきますが、今回の制止については私は違反をしていませんし、警察側も切符を切る気があったか微妙なところです。なので、切符回避の事例としてではなく、あくまでも「なんでこれで停めたんだよ?」という程度の気持ちで読んで下さい。

私の車にはドライブレコーダーを積んでいるので、その動画をアップしてみました。

ドライブレコーダーの日付がメチャクチャだったので、2013年9月になっていますが、実際には2015年2月10日の午前11時頃のお話です。レコーダーの時刻が22時になっているあたりでも、日時がメチャクチャなのがわかると思います。すっかり止められなくなったので日時の調整を忘れていました。今度直しておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=DmudOJbSfyI

私が左車線を走行中に交差点に差し掛かり、前の車が左折待ちで停車していたので、右車線の後方には車両がいない事を確認した上で右に避けて通過しました。

すると、警官に停められ左に寄れと言われました。以下、やり取りの様子ですが、動画から正確に文字起こししたワケでもありませんので、詳しくは動画を観て下さい。

 

警:「左に寄ってもらえますか?」

私:「なんで?」

警:「説明しますので寄ってもらえますか?」

私:「だからなんで?」

警:「そこの交差点で黄色線の先で車線変更したのが見えたので…」

私:「車線変更じゃなくて、左に車が止まってたから横を通過しただけじゃん」

警:「4本のタイヤが車線をまたいだワケではありませんので、切符処理とかそういうのではないんですが、車線変更による事故が多い所なので注意していただこうと思って声をかけさせていただきました」

以下略

 

まあ、こんな感じなんですが、やけにあっさりと引き下がっている事からも、切符処理が目的だったのかは不明です。私が今までに切符を回避した事例では、こんなに楽なパターンはありませんでしたしね。

とはいえ、それはそれで疑問点が残ります。

①片側複数車線で黄色線の場合は「車線変更禁止」及び「追い越し禁止」が適用されます。4輪とも越えなければ車線変更ではないというのも驚きですが、「追い越し」というのは走行中の車両を追い越す事を意味しており、停車中の車は含まれません。そんな事を言ったら、黄色線の道にトラックが路駐していたら誰も通過出来ませんからね。

つまり、私は違反をしていないのですが、一体何故停められたのでしょうか?

②最初に警官は「左に寄って停めてくれ」と言っていますが、大人しく従っていたらどうなっていたのでしょうか?

左に停めたら警官が右に回り込んで運転席の窓からの応対になると思いますが、その状況で免許証を見せろという展開にならないと思いますか?

③警官は「黄色線の先で車線変更をしたのが見えたので」と言っていますが、後で「4輪とも越えたワケではないので切符処理はしない」と言っています。

つまり、私は車線変更をしていないのですが、何故「車線変更したのが見えた」と言ったのでしょうか?

④警官は制止の為の赤棒を持って交差点付近で待ち構えていたワケですし、実際に違反車両があれば切符処理もするでしょう。

そんな警官が注意喚起の為だけにわざわざ車を止めるのでしょうか?

⑤警察の建前としては、これが警告指導などに当たると思われますが、前述の通り私は違反をしていないワケです。

違反をしておらず、右後方に車両がいなかった事も警官からは見えていたハズなのに、一体何に対して私は注意を受けたのでしょうか?

 

それでもまあ、引き際が良すぎるので、切符を切るのは厳しい感じだと警官も思っていたのでしょうが、そもそも違反でないなら止める必要はないハズです。

この交差点ではよく白バイが待機していますし、日曜祝日には動画の最初のあたりの下り坂でネズミ捕りが行われている有名な場所でもあります。こんなに広くて見通しが良いのに40km/h制限ですからね。

で、日常的にこの交差点を通過している私は、警察を見たことなら100回以上ありますが、事故が起きているのを見たことがありません。事故るとしても対歩行者の事故なら起きそうな交差点ではありますが、あの状況で右後方を確認した私が事故に遭う可能性はゼロに等しいと思います。やはり、何故止めたのかがよくわかりません。

今日は他の場所でも警察を多数見掛けました。年度末が近付いてきて予算の調整に入り始めている可能性がありますので、明日の祝日などは注意が必要ですね。

繰り返しになりますが、今回は警官の対応が謎過ぎてよくわかりません。私も左に寄せさせられたらスマホで録画を開始しようかとか、白バイが見当たらないから警官が左にいるうちに逃げちまおうかとか考えて矢先に、切符処理はしないと言うので了解したまでです。別に私の対応が良くて切符が回避出来たというお話ではないという点は理解して下さい。

今回私が話したのは「なんで?」を2回と「車線変更はしていない。止まっている車の横を通過しただけ」の3フレーズだけです。素直に左に寄らなかったのは、そうする義務が自分にあるとは思わなかったのと、後続車がバンバン来れば警察もさっさと解放するのではないかと思ったまでです。

客観的に見ても違反をしていないので切符を切られる謂われはないのですが、だったら止めるんじゃねぇよって事で記事にしてみました。本当に事故防止の為の注意喚起なんかしてたら、事故が減って交付金が減るのですから上司に怒られるんじゃないですかね?

 

御意見・御質問・賛同反対のコメントがある場合には、以下の記事のコメント欄をご利用下さい。コメント欄を一元化し、返答作業を効率化するための措置です。

コメントはこちらから2 アクセスアップの為にワンクリックをお願い致します↓人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

Trending Articles